熱重量/示差熱分析装置
Thermogravimetry/Differential Thermal Analysis(TG/DTA)

概要
試料に重量変化が起こると試料側のビームが傾き、変異がゼロになるように駆動コイルが作動します。この時、駆動コイルに流れる電流は試料の重量変化量に比例するため、この電流量を検出しTG信号とします。DTAに関しては、試料ホルダー、リファレンスホルダーに設けられた熱電対の起電力により、両者の温度差を検出しDTA信号とします。
特徴
- 試料の熱分解による加熱減量、酸化、分解挙動、耐熱性の評価可能。
- 試料中のカーボン量、灰分量、付着水や結晶水、さらに高分子材料の寿命推定、促進劣化試験にも応用可能。
- 測定温度範囲は、室温~1100℃。
測定対象試料と必要量
高分子材料、複合材料、無機化合物、金属
固体、粉体等:1mg~20mg程度
液体試料:数μL~数10μL

分析事例一覧
お問い合わせ・ご相談
- 大阪:072-623-3381
- 中部:0532-41-7249
- 東京:03-6632-2066
受付時間:9:00~17:30(土・日・祝祭日・年末年始・夏季休暇・弊社休業日を除く)
高分子分析、形態観察、表面分析、組成分析など、評価・分析に関するご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。