内部構造を非破壊で定量的に評価できます
多孔質材料は、軽量性、遮熱性、吸音性、分離機能など、多岐にわたる特性・機能を示し、その特性から梱包・包装材料、建築資材、吸音材料、分離膜、医療材料など様々な用途に応用展開されています。多孔質材料の特性・機能を十分に発揮させるためには、内部構造を評価・把握し、物性と結び付けていくことが重要です。
三次元構造を非破壊かつ高分解能で観察できるX線CT観察は、内部構造を把握する上で非常に有効な手法です。ここでは、画像解析を組み合わせることで、定量的に内部構造を評価・比較した事例を紹介します。
多孔質材料の定量的比較
構成材料は同じだが、特性の異なる2種類(軟らかい材料、硬い材料)の多孔質材料について、X線CT観察による三次元構造の評価を行いました。その結果、孔の大きさや壁の厚みが異なることが確認されました。得られた結果について、画像解析を行うことにより、各種パラメータを定量的に比較できます。




お問い合わせ・ご相談
- 大阪:072-623-3381
- 中部:0532-41-7249
- 東京:03-6632-2066
受付時間:9:00~17:30(土・日・祝祭日・年末年始・夏季休暇・弊社休業日を除く)
高分子分析、形態観察、表面分析、組成分析など、評価・分析に関するご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。