本文へリンク

プラスチックの耐久性を高める添加剤の分析ができます

身近な資源であるプラスチックは自然環境で劣化し、本来の特性が維持できなくなります。耐久性を高めることは限りある資源の有効活用に繋がり、非常に重要です。劣化を防ぐ為に、ヒンダードアミン系光安定剤(HALS)や紫外線吸収剤(UVA)・酸化防止剤がよく用いられ、最近では少量かつ複数成分使用されることが多くなっています。ここでは耐候性プラスチックに含まれている添加剤に注目し、LC/MS、LC/MS/MSで添加剤を分析した事例について紹介します。

耐候性プラスチックの添加剤分析

耐候性プラスチック中の光安定剤・紫外線吸収剤・酸化防止剤に着目し、LC/MSで分析した結果を図1に示します。その結果、試料からピーク①~⑦が認められ、その分子量が①Mw355,②Mw369,③Mw480,④Mw494,⑤Mw323,⑥Mw508,⑦Mw1177と判明しました。さらに、図2に示すLC/MS/MS測定を行うことにより、生成したプロダクトイオン(図2中の赤色の数値)から分子の情報が得られ、以下のように①~⑦の化学構造がわかりました。

ピーク①と②:光安定剤③と⑥の変性物と推測(各々の片末端メチルエステル化物)
ピーク③:ヒンダードアミン系光安定剤(図3-1参照)
ピーク④:光安定剤③または⑥の変性物と推測(図3-1参照)
ピーク⑤:ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤(図3-2参照)
ピーク⑥:ヒンダードアミン(ジ-N-メチル)系光安定剤(図3-1参照)
ピーク⑦:ジ-tert-ブチル-フェノール型酸化防止剤

図1 耐候性プラスチック抽出液のLC/MS測定結果(TIC)
図2 ピーク⑥のLC/MS/MSスペクトルと分子構造
図3-1 ピーク③,④,⑥の分子構造
図3-2 ピーク⑤の分子構造

また、定性された添加剤はLC/MS/MS測定の一つである多重反応モニタリング(Multiple Reaction Monitoring,MRM法 を用いて定量します。MRMは選択性が高い検出方法であり、UVやELSDでは検出できないppt~ppbオーダーの高感度定量が可能です。微量添加剤および、それらの変性物を定性・定量することは、良好な耐久性を有する高分子材料を設計する為に重要です。

ユーザー登録がお済みの方

   

PDFをダウンロードするにはユーザー登録が必要です。

お問い合わせ・ご相談

受付時間:9:00~17:30(土・日・祝祭日・年末年始・夏季休暇・弊社休業日を除く)

高分子分析、形態観察、表面分析、組成分析など、評価・分析に関するご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る