深さ方向分析が低損傷で行えます
ESCA(XPS)を用いた有機材料の表面クリーニングおよび深さ方向分析は、従来のArイオンスパッタでは事実上不可能でしたが、 C60イオンスパッタを用いることで可能となりました。ここでは、ポリエチレンテレフタレート(PET)をArイオンおよびC60イオンでスパッタし、深さ方向分析した事例をご紹介します。
ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムの深さ方向分析
PETフィルムの深さ方向分析を行った結果を図1に示します。C1sスペクトルにおけるPET構造由来のC-C, C-O, COO, π-π*(主に芳香環の存在を示唆)のピーク変化に着目すると、Arイオンスパッタではダメージの影響でスパッタ直後にO系官能基に由来するピークがほとんど検出されていません〔図1上〕。それに対し、C60イオンスパッタでは試料表面から深さ100nmスパッタ部まで、スペクトルに大きな変化がなく〔図1下〕、 C60イオンスパッタは試料損傷の少ない手法であることが判ります。このことは、ピーク分離を行い、表面から深さ100 nmまでの各官能基の存在比率を求めた図2からも示唆されます。


お問い合わせ・ご相談
- 大阪:072-623-3381
- 中部:0532-41-7249
- 東京:03-6632-2066
受付時間:9:00~17:30(土・日・祝祭日・年末年始・夏季休暇・弊社休業日を除く)
高分子分析、形態観察、表面分析、組成分析など、評価・分析に関するご質問・ご依頼はお気軽にお問い合わせください。